田植え前
2008/05/14
桜が終わって急に寒くなりましたが、田んぼの準備が始まりました。
山の棚田は機械の移動も一苦労、ここでよく事故が起きます。
少しずつ春
2008/04/07
春はまず、田んぼから始まります。
田んぼの縁の福寿草もまだ寒そうです。
数日前に種籾を殺菌するために60度のお湯に浸ける処理をしました。容器はお風呂です。
今は10度の水に浸けて、十分に水を吸わせています。
薪
2008/02/15
北国の暖房はなんと言っても薪ストーブです。
冬真っ盛りのこの時期、丸太を買って、来年の薪作りをしています。切り手は往年の山の切人(きりと)を頼みました。80歳を越えていますが腕は昔のまま。私は割って、干場に積み上げました。これで次の冬も暖かく過ごせます。
冬真っ盛り
2008/01/20
たいした量では無いですが今年はよく雪が降ります。
夜中も道路の除雪は行われます。ご苦労様です。
北上高地の山の中は水墨画のようです。
晩秋
2007/11/12
近所の農家でアワの脱穀を手伝いました。ここのおばあが一人で育てたものです。
豆の収穫も終わり畑にはもう何もありません。
畑にも人にも長い休息が訪れます。
新規
変更
-
Topics Board
-